この記事の目次
外注という選択肢をあまり知らない
YouTuberとして売れるには編集のクオリティが一番重要だと思います。
サイドビジネスとしてYouTubeを始める人には「外注」という手段は多少知られているようですが、最初からYouTuberとして売れようという人にはあまり知られていないに感じます。
最近はYouTuberの知名度が上がってきて、人はテレビよりもYouTubeを見るようになり、視聴者の目も超えてきている。
素人感が少しでも出ている動画を投稿すればチャンネル登録さえしてくれないような高いハードルができた思う。
そこで提案したいのが、動画に出演したり撮影するのは自分たちで行い、編集は他の人にお願いするということです。
いわゆる「外注」
外注を利用することで動画のクオリティを上げるだけでなく、時間が増えるので動画の作成や企画に時間を割けるというメリットもあると思います。
難しいように聞こえるが、技術を売り買いできるサービス「ココナラ」は誰でも外注が可能で簡単なのでご紹介します。
ココナラとは?
ココナラとはスキルを個人で売り買いできるサービスです。
動画編集以外にも似顔絵・イラスト・ブログ記事作成・恋愛相談・占い・ウェブサイト制作など様々なサービスが提供されています。
個人同士の契約なので価格が優しいことが多く、仕事の外注が初めての人でも安心です。
サービスに依頼してお金を支払う前に、見積もりや相談をすることも可能。
動画編集のサービスも数多くあるのでYouTubeの動画編集を外注しようという人にもおすすめ。
ココナラの公式ページはこちらから。
ココナラの動画編集サービスを厳選紹介
ココナラに動画編集サービスを出品している人の中から、クオリティが高くてコスパがいい、評価の高い人を調べました。
4人を紹介するので自分の目的にあった人を見つけてみてください。
音楽YoutuberがYoutube動画編集します
実際この方が編集した動画を見ることができますがなかなかハイクオリティー。
「音楽Youtuberが」とありますがジャンルを問わずOKみたいです。
不要な間のカット、BGMや字幕の挿入など、すぐにでもYoutubeにアップできるレベルまで編集いたします。
とあります。
¥500〜の料金設定で格安ですが、尺の長いものもオプションによって受けているようです。
この人への依頼はこちらから。
YouTube等!動画編集承ります
動画(カット,ズーム,bgm,効果音)1000円
テキスト(アニメーション有り,右から入る動き、ズームする動き)500円
さらにオプションでサムネイルの作成とタイトルの作成、フルテキスト挿入があります。
サムネイルやタイトルの作成もお願いできるのは初心者には嬉しい。
フルテキスト(全ての発言にテキストを入れる)のはカリスマYouTuberヒカルも実践しています。
評価もかなり高いです。
この人への依頼はこちらから。
動画編集のプロが様々な動画編集をさせていただきます
こちらのサービスでは【すべて完結】の動画編集作業を承ります。
テロップ付け、効果音、BGMなど全て編集作業に含まれております。
YouTube用の動画だと¥10000からなので他のサービスに比べると割高ですが、YouTubeに携わって4年の動画編集のプロのようです。
お客様がお持ちのデータを編集から納品までオンラインで高速納品!最短3日でご希望の形で納品致します。
登録者6桁台のYouTuberの編集を数多く現在もこなしております。YouTubeで「ウケる」編集はテレビの編集と大きく異なります。
YouTuber編集のプロとして皆さんの素材を編集で引き立てます。
登録者6桁台のYouTuberの動画編集を現在進行形でこなしていると言うことなのでかなり信頼できますね。
エンタメ系の動画となると、教育系や料理系と違い面白さを引き出す編集が必要なので編集者の力量・センスが問われるため、外注して完全に任せるのは不安になるでしょう。
しかしレビューを見ると「テンポの良い、面白い点をおさえた編集」になっているということなので、エンタメ系でも安心して任せられそうです。
この人への依頼はこちらから。
最短即日仕上げ!動画編集いたします
基本料金の1000円で素材の動画が10分未満のものを、
●余分な部分のカット
●シーンの繋ぎ
●動画中に画像を追加
などの編集をいたします。追加オプション
●素材の動画時間が10分を越える事に+1000円
●字幕、テロップ作成 2000円〜(時間や文字数によって変動いたします)
●修正は2回ほど無料でさせてい頂きます(3回目以降は+500円)
評価も高く実績がかなり多い。
納品日も相談すれば早めらるようで、最短即日。
毎日投稿を目指している人にはありがたい。
この人への依頼はこちらから。
まずは「見積もり・カスタマイズの相談をする」からコンタクトを取ろう
いきなりお金を支払うのは不安だと思うのでまずは見積もりをお願いしましょう。
相談をして、納得のいく内容であればお金を支払って依頼すれば良いと思います。
PCならサービス画面の右上に、スマホアプリなら出品者プロフィールの下に「見積もり・カスタマイズの相談をする」のボタンがあります。

PCのボタン

スマホアプリのボタン
YouTuberもクオリティと効率化が重要
最後になります。
YouTuberもどんどん数が増えてきて、エンタメ系であってもシビアに頭を使わないと勝てないようになっていると思います。
知っている人は「外注」を利用して動画のクオリティを高めつつ時間を作り、さらに撮影と企画に専念するというプラスのサイクルに入る。
一方で知らない人は編集技術が高まるまでロークオリティの動画をアップしてチャンネル登録者もつかずに時間を消耗するという事態に陥ると思います。
少しでも資金を外注に割くことで見られるチャンネルになると思っています。
単にお金を使った企画をするというのはすでに売れているYouTuberに勝ちようがないですが、編集技術で面白さを引き出すことで上のYouTuberに勝つことが可能になるのではないかと考えます。