この記事の目次
著者の「Testosterone」ってだれ?
- Twitterのフォロワー64万人以上!
- ツイート全てがバズを起こす!
- 書籍は累計10万部以上!
そんなスーパーインフルエンサーとなったTestosteroneをご存知ですか?
「筋トレが世の中の問題の99%を解決する!」
と豪語し、日々筋トレの魅力を発信しています。
そんな彼の経歴はこんな感じ。
[aside type=”boader”]高校生のときは体重110kgの肥満児で、どこにでもいる普通の高校生だった。
でも筋トレに出会ってから人生が好転。
体重も減って、成績も急激に上昇。
現在ではアジアの大都市で社長として働きつつ、筋トレと正しい栄養学の知識を日本に普及させることをライフワークとしているらしい…
そんな正義の筋トレバカのTwitterは”筋トレ以外の”名言も数多く残しています。
あらゆる人の人生に役立つ、人生を変える名言をまとめてみました。
アウトプットの質を高めるには熟考より実行
10日間あるとする。その内の9日間をリサーチとプラン作成に使い最後の1日で実行するのではなく、1日目でリサーチとプラン作成して2日目から実行→失敗→練り直しを繰り返せ。やる前から考え過ぎても時間の無駄。実際やってみて失敗する以上の学習法はない。アウトプットの質を高めるには熟考より実行。
— Testosterone (@badassceo) 2018年11月27日
「考える前にやれ」ということはどんなことにおいてもよく言われることですがTestosteroneのような成功者に言われると改めて納得です。
考えた上で結局行動に移せなかったり、億劫になってしまったり。
結局かしこさよりも行動力が勝つのでしょう。
批判は無視しろ
批判にいちいち反応するな。批判されるたびに傷付いたり怒ってたらキリねえぞ。殆どの批判は嫉妬か単なるストレス発散だからシカトしとけ。相手にされないとわかったらその嫉妬とストレス抱えて勝手に消え失せるからほっときゃいい。君が嫉妬とストレスのはけ口になる必要はない。徹底的にシカトでOK。
— Testosterone (@badassceo) 2018年11月27日
ソーシャルネットワークが発達してよりコミュニケーションの機会が密になっていく現代では、他人からの評価もよりきにするようになっています。
批判に対する耐性をあげるよりも徹底的に無視をした方が断然楽なのかも。
確かに陰口に悩んでいても無駄に時間が奪われているだけです。
無視して自分に時間を使ってあげた方が圧倒的に得。
ありのままの自分を受け入れてくれる人を大切にする
職場ではそうもいかないけど、プライベートぐらいありのままの自分でいていいよ。自分を偽って好かれたって意味ないしどうせ続かない。自分を貫いてそれでも仲良くしてくれる本当に気の合う連中とだけ仲良くしていけばいい。友達の数なんてどうでもよくて、大切なのはどれだけ深く繋がってるかでしょ。
— Testosterone (@badassceo) 2018年11月25日
人に合わせて自分の「キャラ」を演じるという生き方をする人が多くなってきています。
より多くのコミュニティーに属するようになり、ソーシャルネットワークの発達によって人間関係が複雑になってきます。
ありのままの自分で生きて、そんな自分を好きでいてくれる人が少しでもいれば十分ですね。
ストレスを抱えながら別の自分を演じて、表面上仲良くなってくれる人がいても自分のプラスになりません。
自分の人生に口出しされても無視
「他人の人生にゴチャゴチャ口出してくんじゃねーよ!お前にはお前の人生があんだろ!そっちに集中しとけ!お前の人生をお前がどう生きようと知ったこっちゃないが俺の人生は俺の好きなように生きさせろ!人生は1人につき1つだろ!俺の人生に首突っ込んでくんな!」と叫びたくなる日もありますよね。
— Testosterone (@badassceo) 2018年11月23日
周りの期待に応えるのも大切だけど一番大切なのは自分の期待に応える事だよ。周りの期待に応え続けた結果、自分の理想とはかけ離れた人生になってたらそれはとても悲しい事だ。自分とは一生の付き合いなんだ。周りの期待を自分の理想より優先させる事は自分に対する裏切り行為だ。自分を最優先すべき。
— Testosterone (@badassceo) 2018年10月27日
いらぬ口出しは無視。
自分のためにならない口出しは返事もせず無視。
そうするとストレスがなくなりました。
人間関係は割り切りが大事だと感じています。
自分にどうにかできる問題か考えろ
他人の反応、評価、行動、言動、そういうコントロールできないもんを気にすんな。無力感を味わってイライラするだけだ。コントロールできる事に集中しろ。この世で確実にコントロールできるのは己の行動のみだ。自分のやるべき事を徹底的にやれ。やるべき事やったら後は天命に任せろ。ジタバタすんな。
— Testosterone (@badassceo) 2018年11月18日
この考え方は日常ですごく役立つと感じた。
人から「悩んでも仕方ないじゃん!」と言われても悩んでしまう自分がいる。
でもこうやって言われると「自分がコントロールできるかどうか」で割り切って判断できる。
次にすべき行動におスムーズに移れる。
とってもありがたいライフハック。
悪口よりも自分の幸せを
悪口言ったり噂話流して他人を不幸にする事よりも自分が幸せになる事に集中しようよ。他人を不幸にする為に時間使うか、自分が幸せになる為に時間使うかで地球上の幸せ総量メッチャ変わるよ。他人を陥れる事で一瞬の快楽は得られるかもしれないけど 、長期的な幸せはそのやり方では絶対手に入らんよ。
— Testosterone (@badassceo) 2018年11月4日
陰口や噂話をして他人の足を引っ張るな。そんな事してる暇あったら自分が上に行く努力をしろ。他人が下に行っても自分が上に行く努力をしなかったら自分の位置は変わんねーぞ。愚痴や文句ばかり言うな。そんな事してる暇あったら改善策を探せ。口動かしても問題は解決しねーぞ。口じゃなくて手動かせ。
— Testosterone (@badassceo) 2018年10月27日
悪口は自分の思考さえもネガティブな方向に導いて、自分も不幸になると言いますね。
「人よりも自分の人生に集中、自分の幸せを考えよう」というTestosteroneの考え方は一貫していて気持ちいい。
世の中の反応は気にするな
成し遂げたい事があるなら世間の反応は気にするな。凄い事を成し遂げる奴はみんな最初はペテン師に見えるもんだ。笑われ、批判され、狂人と言われ、最後は賞賛される。殆どの人が理解できない事を理解し、不可能だと思う事を可能だと思って挑戦するんだからある意味本物の狂人だ。狂ってる?問題ない。
— Testosterone (@badassceo) 2018年10月30日
何かとんでもないことを成し遂げる人は最初は受け入れられない。
それはこれまでの歴史が何度も証明しています。
それでも自分を信じて貫ける人が偉業を成し遂げるのであろう。
他人の批評にいちいち耳を傾けていれば減速してしまう。
自分を信じて突っ走ることが大切だと信じたい。
話の通じない相手は無視
話の通じない相手っているからな。そういう奴らとまともに話し合ってると気が狂うぞ。相手の事を理解しようという気持ちなんて一切なくて、自分の価値観を相手に思い切りぶつける事しか考えてない人間なんて山ほどいる。そういう奴らと話し合っても無駄だよ。ストレス溜まるだけ。相手にしたらダメ。
— Testosterone (@badassceo) 2018年10月16日
僕の短い人生の中でつい最近まじで話の通じない相手が出てきて衝撃でした。
こんなに意思疎通ができない人間がいるのか?
人間じゃないのか?(笑)
そのときはめちゃくちゃ頭を抱えて悩んだのですが、話の通じない相手は山ほどいるのか。
取り合うとストレスが溜まるだけだから無視してOKとわかるとかなり楽になりました。
さいごに
筋トレに興味がない人でも人生・人間関係に役立つ名言をたくさんつぶやいてくれます。
バズっている理由はたくさんの人の心に響いているからでしょう。
皆さんも是非Testosteroneのアカウントをフォローして、人生や人間関係のソリューションにしてみてください。
下の記事ではTestosteroneが出版した「筋トレが最高のソリューションである」を読んで書評を書いています。
あわせてお読みください。