この記事の目次
ホワイトノイズで集中力をアップさせよう
ホワイトノイズって知っていますか?
聞いたことがない人も多いと思いますが、知れば今後得するかも知れません。
この記事ではホワイトノイズがなぜ集中力アップにつながるかと、ホワイトノイズを再生できる無料スマホアプリを紹介します。
iPhoneアプリもAndroidアプリ両方あります。
ホワイトノイズって何?
ではホワイトノイズとは何か。
ウィキペディアにはこう書いています。
ホワイトノイズとは、ノイズの分類で、パワースペクトルで見ると対象となるそれなりに広い範囲で同程度の強度となっているノイズを指す。「ホワイト」とは、可視領域の広い範囲をまんべんなく含んだ光が白色であることから来ている形容である。派生語のようなものにピンクノイズがあり、周波数成分が右肩下がりの光がピンク色であることによる。よく聞くノイズの例で擬音語で表現するなら、「ザー」という音に聞こえる雑音がピンクノイズで、「シャー」と聞こえる音がホワイトノイズである。
意味不明すぎて1行目あたりで読むのをやめたと思います。
つまりどういうことかというと、
高い音から低い音までほぼ等しく混ぜ合わせた音
ということ。
わかりやすい例は、テレビが映らなくなったときの「ザー」という砂嵐の音です。
なんでホワイトノイズを聞くと集中力が上がるの?
「ノイズ」っていうくらいだから不快になる音じゃないか?
と思うかもしれません。
でもそんなことないんです。
集中力を高めたり、リラックス効果があったりと、かなり使えます。
例えばカフェや学校の休み時間、いろんな人の話し声、いたるところで生じる物音、様々な種類の音が混ぜ合わさって雑音が発生しているときがあります。
このとき、一つ一つの音を聞き分けるのは少し難しいです。
それぞれの音が干渉しあって一つの音に注意しにくくなっているのです。
ホワイトノイズはこの原理を利用します。
勉強中の集中を邪魔するようなような高さ・大きさの物音が発生しても、「高い音から低い音までほぼ等しく混ぜ合わせた音」であるホワイトノイズを流しておけばクッション剤のように働いて掻き消してくれるのです。
「カフェの方が集中できる」とか「テレビをつけながらのほうが寝やすい」という人も理にかなっているんですね。
さらに物音が発生しなくても、ホワイトノイズを聞いているときのほうが静かなときよりも集中力が高くなる人が多いです。
一度試してみる価値アリです!
ホワイトノイズを再生できる無料スマホアプリ
ホワイトノイズはテレビの砂嵐の音だけではありません。
高い音から低い音までごっちゃになった音であればいいからです。
以下のスマホアプリはいわゆるホワイトノイズ以外にも、雨音や風の音、川の流れる音などいろんな種類があります。
リラックス効果抜群です。
iPhone用、Android用どちらもあるアプリ
①Sleep Orbit
Sleep Orbitという名前だけあって勉強するときに使うと眠たくなってしまうというわけではないのでご安心を。
有料版にアップグレードすると90以上の音源がそろいますが無料版でも44の音源があるので十分使えます。
自然の音や人の心地よいささやき声などの音源が豊富です。
さらにこのアプリはイヤホンで使うと音を発する位置を自分の好みに変えることが可能。
たとえば波の音を自分の後ろから聞こえるように流して、蒸気の音を自分の前から流れるように調節できます。
②Relax Melodies

iPhone用のみのアプリ
①ホワイトノイズ HQ: サウンドマシン
たくさんの種類の音源が無料でダウンロードできます。
一度ダウンロードした後は通信制限がかかっていてもスムーズに再生できます。
「イギリスに降る雨」「ババリアの風」「オレゴン沿岸の森林」「スコットランドの小川」などの音源が70種類以上とかなり多いです。
具体的な地名もついていてその場所に行った気分になれるのもいいですね。
さらにこのアプリも音源同士を自分の好みでミックスすることが可能。
たとえば「イギリスに降る雨」と「オレゴン沿岸の森林」の2つの音源を混ぜ合わせてオレゴン沿岸の森林にイギリスの雨を降らしたときの音を作っちゃうことも可能。
自分のお気に入りの組み合わせを見つけてみてください。
このブログでは現役医大生の経験から、学校では誰も教えてくれない医学部合格の秘訣・受験の戦術・学力を着実に伸ばすための勉強法、を発信しています。
確実に利益のある情報を得られるのでぜひブックマークして読み込んで、自分のものにしてくださいね。
さらに医学部合格につながる情報を発信する無料メールマガジンも配信していますのでこちらからぜひご登録ください!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。