この記事の目次
休校になった高校生・受験生へ
この記事を開いた人はコロナウイルスの影響で学校が休みになっている人でしょう。
この未曾有の事態が飲み込めず、何も手についていない人もいるでしょう。
しかし今は高校生・浪人生にとって絶好のチャンスが来ています。
学校の授業がないのはチャンス
まず、休校によって学校がなくなってしまったことがピンチだと思うかもしれません。
もしかしたら家族の仕事に影響が出ている人もいるかもしれません。
家族や友人が感染してしまっているかもしれません。
その場合は深くお詫びします。
しかしそうでない場合、今は大きなチャンスが来ています。
なぜかというと学校の先生や塾の先生に頼らずに一人で勉強し、自分の中で勉強法を確立できる時間があるからです。
先生に教わって成績が伸びても無価値
「無価値」というのは言い過ぎかもしれません。
実際に先生に教わって成績が伸びると意味があるでしょう。
でもなぜこのような言い方をしたかと言うと、学校や塾の先生に教わってその問題が解けるようになり、結果として成績が伸びたとしても今後に活かせないからです。
先生に教わったことを理解して、できるようになるまで似たような問題を解いて、これをしてたら成績が伸びるのが当たり前。
逆に成績が伸びなかったらやっていないだけ、と言うシンプルな話です。
自分で立ち向かって、攻略していくと応用がきく
しかし独学をするとなれば、0からその科目に取り組んで、少しずつ理解して、勉強法を確立して、と言う一通りの経験ができます。
自分でこのステップをやり切ると、今後の人生何でもできるようになります。
受験勉強はもちろんそうだし、資格試験や国家試験、スポーツや音楽、仕事などの分析能力、問題解決能力が身につきます。
だからこの休校の期間を生かして、独学で勉強してみることを強く勧めます。
独学で勉強するのは最初はきつい
とは言っても日本で小さい頃から育ってきた人は、先生に教わって、宿題を出されて、テストをして、と言う受動的なサイクルしか経験していません。
脳死でこれを受け入れるだけでした。
独学で勉強するのはなかなかきついと思います。
だから、最初は1科目の、1冊の参考書(問題集)に絞ってください。
まずは1科目において、独学でできるようになると言う成功体験をいち早く手に入れることが重要です。
1つの科目で成功すれば、他の科目にも応用できるんです。
独学での勉強法とは?
独学で勉強する方法を教えてほしい、と言われますが、簡単です。
学校や塾と同じ方法をとります。
まずはテキストをしっかりと読み込む。
理解しようと努める。
読んだページに該当する問題を解く。できるようになるまで解く。
わからなかったらもう一度テキストを読み込む。
できるようになれば次にするめる。
次の日にもう一度問題が解けるか確かめる。
そして1週間後にもう一度解けるか確かめる。
これの繰り返しです。
どの科目でも一緒。
シンプルすぎないか?と思われるかもしれませんが、この単純な作業の中で、自分の中での分析能力や問題解決能力が養われます。
また、必ずテストすることがめちゃくちゃ大事です。
テキストを読んで理解すると次に進みたくなりますが、「わかる」と「できる」には大きな差があります。
面倒なのですが逐一自分にテストをして次に進むようにしましょう。
成績が伸び悩む人の特徴は「わかる」と「できる」の差を認識してない人のように思います。
必ず「できる」ようになってから先に進むのです。
そうすれば絶対に学力は伸びます。
問題集の選び方
テキストを一冊まずは選ぶと言いましたが、どんなものを選べば良いか。
これは自分の好みのものでいいです。
ただ、レベルに関しては、ぱっと見で3割程度解けるレベルです。
3割はわかりそうだけど7割はわからない。
これくらいが自分の学力を効率よく伸ばせる問題集です。
どの科目からすればいいか
自分の苦手科目にしましょう。
この際、時間をじっくりかけて向かい合いましょう。
苦手科目というのは、単に勉強をしていないだけです。
苦手科目ができる仕組みはこう。
- 興味の有無や先入観で、苦手科目という認識ができる。
- 苦手科目は勉強する気が起きず、少なからず勉強時間が減る
- 当然、勉強時間が少ないので成績として低く表れる
- 成績が悪いので苦手意識が強くなる
- 2に戻る。
こんなサイクルに陥ってしまっているのです。
「勉強はしてるんだけど」という人は、得意科目と同じくらい時間をかけていますか?
大学受験レベルの勉強では生まれ持ったセンスというのはほとんど関係ありません。
だから得意不得意はその科目にかけた時間によって99%決まります。
だから今、時間がたっぷりあるときに苦手科目に向き合い、このサイクルを抜け出すことをおすすめします。

さいごに
コロナウイルスによって誰もが予想していないような状況になっています。
そんな中で、この記事を開いて読むような、勉強する意思のあることは本当にすごいと思います。
それだけで普通の人と差ができています。
この差をさらに大きくするために淡々と勉強に取り組みましょう。
絶対に半年後、一年後に目に見えるような結果になっているはずです。
このブログでは現役医大生の経験から、学校では誰も教えてくれない大学受験の秘訣や戦術・学力を着実に伸ばすための勉強法、を発信しています。
確実に利益のある情報を得られるのでぜひブックマークして読み込んで、自分のものにしてくださいね。
さらに医学部合格につながる情報を発信する無料メールマガジンも配信していますのでこちらからぜひご登録ください!